ノウハウ

経理が持っておきたいおすすめの資格一覧|転職やキャリアアップにも有利

栗田 謙人
更新日:2023/10/17

経理は会社のお金を扱う専門的な仕事。経理のキャリアを積むことで、転職に有利ともいわれています。経理の仕事に就くのに、資格は必須ではありませんが、持っていると評価が高まる資格も存在します。また、資格を取得することで、資格手当がもらえることもあります。

この記事では、経理になじみが深い資格や難易度などを紹介します。

目次
  • 経理に資格は必要?
  • 経理の仕事内容
  • 経理で働きたい人におすすめの資格
    • 簿記3級~1級
    • 給与計算検定
    • ビジネス会計検定
    • ファイナンシャルプランナー(FP)
    • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS試験)
    • 経理・財務スキル検定(FASS検定)
    • 経理事務パスポート検定(PASS検定)
    • 公認会計士
    • 電子会計実務検定
    • 消費税法能力検定
  • 経理の役立つスキルを身に付けキャリアアップを
  • 経理転職なら管理部門特化のSYNCAがおすすめ
■おすすめ転職サイト
                      
サイト名 特徴詳細
WARCエージェント ハイクラス×ベンチャー専門転職なら!
取引企業数900社以上
転職後平均年収880万以上
無料登録へ
キャリアインデックス(ハイクラス) 日本最大級の転職サイト
・求人数200万件以上
・有名転職サイトをまとめて利用できる
無料登録へ
ビズリーチ ハイクラス専門転職なら!
・取引企業数23,500社以上
・ヘッドハンターからスカウトが届く
無料登録へ
リクルートエージェント 業界最大数の求人数
・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い)
・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート
無料登録へ

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

経理に資格は必要?

経験・未経験問わず、資格がなければ経理になれないというわけではありません。医師や看護師免許などのように、資格がなければ働けないという職種ではないからです。

ただし、経理関連の資格を持っておくことで、就職や転職、さらには昇給・キャリアアップなどに有利に働くことも少なくありません。専門性を高め、自己研さんする意味でも、資格を取得すると周りの評価が違ってきます。

経理の仕事内容

経理は、会社のお金の流れを全て把握し、管理する役割を担っています。出張費の精算といった細かな業務もあれば、年間予算の策定、決算業務、株主などの利害関係者に提出する書類の作成、資金調達といった、会社経営にかかわるような業務も担当します。

具体的な業務内容は以下の通りです。

【経理の具体的な仕事内容】

  • 仕入れ管理
  • 買掛金の管理
  • 売り上げ管理
  • 売掛金の管理
  • 請求書・領収書の発行
  • 現金の管理
  • 預金の管理
  • 小切手の管理
  • 手形の管理
  • 経費の仕分け
  • 月次決済
  • 年次決済
  • 減価償却
  • 年末調整
  • 社会保険料の計算・納付
  • 税金関連の計算と納付など

多くの会社では、会計ソフトや表計算ソフトを利用しているため、データ入力の業務も多い職種です。

初心者は未経験・資格なしでもできる、データ入力などを行いながら、知識を身に付けていきます。外部の会計士や税理士と契約しているケースもあり、このような専門家とやり取りをするには、ある程度の専門知識が必要となります。

経理は未経験からでもスタートできるものの、少しずつ専門知識を身に付けて、スキルアップしていくことが求められます。

税金の知識は毎年のように改正されているため、常に新しい知識へのアップデートが必要となります。

経理で働きたい人におすすめの資格

経理でスキルアップを図るうえで、簿記や会計ソフトなど、仕事に関連した資格の取得がおすすめです。

経理で働きたい人・働いている人におすすめの資格を表にまとめました。難易度は★の数で5段階評価し、★の数が多いほど難易度は高くなります。

検定の種類 難易度
簿記3級 ★★
簿記2級 ★★★
簿記1級 ★★★★
給与計算検定 ★★
ビジネス会計検定 ★★∼★★★
ファイナンシャルプランナー ★★∼★★★
マイクロソフトオフィススペシャリスト ★★
経理・財務スキル検定(FASS検定) ★★
経理事務パスポート検定(PASS検定) ★★
公認会計士 ★★★★★
電子会計実務検定 ★★
消費税法能力検定 ★★

簿記3級~1級

簿記の検定試験は数多くありますが、知名度と評価が高く、受験者数が最も多い試験は、日商簿記検定です。

日本商工会議所が主催する公的資格で、初級、3級~1級があります。

3級を取得すると、商品の売買に関する、初歩的な商業簿記の知識と、決算書ができるまでの一連の流れなどが理解できます。多くの高校生や大学生も簿記3級の試験を受けています。

2級では、商業簿記のほかに、製造業で使う工業簿記が試験科目に追加されます。経理で働く人の多くは簿記2級を取得しています。就職・転職に有利に働くとされているのは、2級以上です。

1級は簿記の最高峰の試験で、経理の責任者を目指す人、税理士になりたい人などが目指す試験です。学習範囲が広く、合格率は例年10%前後です。

資格名 日商簿記3級~1級
受講料 10,700円∼
難易度 ★★∼★★★★
公式HP https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

未経験から経理を目指すなら、まずは簿記3級を取得するのがおすすめです。

給与計算検定

一般財団法人職業技能振興会が実施する民間資格で、給与計算業務の知識と実務能力を測る検定試験です。給与計算を行うには、社会保険の仕組みや労働法令などの幅広い知識が必要となるため、実務での能力が問われます。

1級と2級に分かれていて、1級の合格率は約45%、2級は75%となっています。学歴不問で、実務経験による受験制限はありません。合格率も比較的高いため、取得しやすい資格であると言えます。

経理初心者で、給与計算業務を行っている人におすすめです。

資格名 給与計算実務能力検定
受講料 25,000円∼
難易度 ★★
公式HP https://jitsumu-up.jp/lecture/

ビジネス会計検定

大阪商工会議所が主催する公的資格で、3級~1級があります。簿記の知識が不要で、財務諸表の読み方や理解度、経営戦略を立てるときに必要な財務分析ができることを証明します。

ビジネス会計検定3級を取得すると、貸借対照表や損益計算書といった、財務諸表の基本的な理解があることを証明します。

資格名 ビジネス会計検定
受講料 26,400円∼
難易度 ★★★∼★★
公式HP https://www.b-accounting.jp/

ファイナンシャルプランナー(FP)

FPとは、暮らしとお金に関する幅広い知識を問う試験で、保険外交員が資格を取得しているケースが多いです。日本FP協会が行うFP試験は、FPとしての力量を測り、実績や信頼を表すもので、CFP®資格(上級資格)とAFP資格、国家検定でのFP技能士(1~3級)に分かれています。

年金や社会保険、住宅ローン、相続、税務、老後の資産運用など、お金に関するさまざまな知識を身に付けることができます。経理の実務だけでなく、お金にまつわる知識を幅広く身に付けたい人におすすめです。

資格名 CFP、AFP、FP技能士
受講料 64,740円∼
難易度 ★★∼★★★
公式HP https://www.jafp.or.jp/aim/fpshikaku/kind/

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS試験)

MOS試験は、毎月1~2回実施されるパソコンによる実技試験です。WordやExcelなどのマイクロソフトのOffice製品を扱うスキルを証明する試験で、スペシャリストとエキスパートに分かれています。合格率はスペシャリストで約80%程度、エキスパートで約60%です。

就職・転職時にパソコンスキルを証明することができます。まずは、WordとExcelのスペシャリストがおすすめです。

資格名 MOS試験 スペシャリスト
受講料 29,800円∼
難易度 ★★∼★★★
公式HP https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html

経理・財務スキル検定(FASS検定)

経済産業省から委託を受けた日本CFO協会による民間資格で、経理・財務実務のスキルを客観的に測定するために2005年から始まった検定試験です。経理・財務実務における自分のレベルを客観的に証明したい人におすすめです。

資産、決算、税務、資金の4分野で構成され、試験結果は合否判定ではなく、5段階のレベルで評価されます。伊藤忠や日産自動車などの大手企業100社近くが導入し、数字に強い人材の育成を目指し、社内教育の一環として活用されています。

資格名 経理・財務スキル検定
受講料 各コース3,850円
難易度 ★★
公式HP https://www.cfo.jp/

参考:FASS検定(経理・財務スキル検定)とは?概要やメリット、転職での活かし方

経理事務パスポート検定(PASS検定)

PASS検定は、日本CFO協会とパソナが共同開発した民間資格で、経理事務スタッフに求められる知識を問う試験です。人材紹介や派遣の現場でよく使われる3段階の実務レベルに対応しています。1級から3級までがあり、3級は事務スタッフに求められる心構え、日常的な経費業務などが対象範囲です。

学習から受験まで、すべてeラーニングで行うため、マイペースで勉強できます。経理初心者が独学で勉強するのに、おすすめの資格です。

資格名 経理事務パスポート検定
受講料
  • eラーニング受講料(受験料含): 1,650円
  • 受験料のみ: 1,100円
難易度 ★★
公式HP https://www.cfo.jp/pass/

公認会計士

公認会計士は、弁護士・医師と並ぶ三大国家資格といわれています。会計士の独占業務である「財務諸表監査」は資格がなければできません。資格を取得することで、会計の専門家として監査法人やコンサルティング会社、金融機関などで活躍できます。 経理部からさらに上を目指す人におすすめです。

資格名 公認会計士
受講料 750,000円~
難易度 ★★★★★
公式HP https://www.fsa.go.jp/cpaaob/

電子会計実務検定

日本商工会議所主催の公的資格。経理ソフトなどによる電子会計が普及している中、電子会計の実務の知識やスキルを測る試験で、1級から3級に分かれています。各級とも100点満点中70点以上で合格となります。

経理ソフトや会計ソフトに関する知識があることを証明でき、日商簿記とダブルで取得する経理担当者も多いです。 また、日本商工会議所の公的資格で知名度が高く、どこでも受験できるのがポイントです。

資格名 電子会計実務検定
受講料 21,000円~
難易度 ★★
公式HP https://www.kentei.ne.jp/accounting

消費税法能力検定

全国経理教育協会が主催する資格で、会計処理時の消費税の取り扱いや経理担当者としての税務署への書類作成などに関する知識、実務での税務処理など、消費税に関する計算能力を測ります。1級から3級まで分かれて、就職や転職に有利なのは2級以上といわれています。

経理担当者としてのスキルアップや、税法のスペシャリストとしてアピールしたい人におすすめです。全ての級において合格率が高く、比較的取りやすい資格です。

税理士試験の所得税法の試験と範囲が重なることから、税理士試験の力試しとして受験する人もいます。3級は独学でも合格できますが、2級以上は講座を受けることをおすすめします。

資格名 消費税法能力検定
受講料 10,780円∼
難易度 ★★
公式HP http://www.zenkei.or.jp/exam/consumption

参考:消費税法能力検定とは?試験の概要や難易度、取得するメリットも解説

経理の役立つスキルを身に付けキャリアアップを

経理に仕事に就くには、資格は不要ですが、実務を行いながら、専門知識やスキルを身に付け、キャリアアップを図る人が少なくありません。専門性の高い部署で働くからには、積極的に自分を磨くことが大切です。ここで紹介した資格を参考に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

経理転職なら管理部門特化のSYNCAがおすすめ

転職を成功させるためには、「自分に合った転職サービス」を選ぶことが非常に重要です。 経理職でのキャリアアップを目指すなら、SYNCAをおすすめします。

SYNCAは管理部門特化の転職サイト。 そのためバックオフィスの強化に力を入れている企業の求人が多いのが特徴です。 さらにコーポレート部門専用サイトならではの専門性の高いスキルシートにより、自分を本当に評価してくれる企業からのオファーが届きやすくなっています。

中小〜大手、ベンチャーまで幅広く掲載されているので、あなたにぴったりの企業と必ず出会えます。

株式会社WARC HRtech CSマネージャー 栗田 謙人

2021年にSYNCAのカスタマーサクセスとしてWARCにジョイン。コーポレート領域に特化し、求職者の転職支援から企業の採用支援の双方に従事し、BizDevとしても機能の企画立案などに携わる。