今回の募集について
【当社について】 2017年にシンガポールで設立し「世界中の個性を集める」というビジョンの下、DXサービスを手掛けるテックカンパニーです。 各業界の専門性や動向を知り尽くした事業会社と数々のダイレクトマッチングサービスを生み出しています。 ベトナム・ホーチミンの子会社ではプラットフォームのフレームワークやコア開発を行い、 パートナーの大半が日本企業であることから、日本拠点でもプロダクトの設計〜開発管理を一貫してできる体制を展開しております。 【当社のサービスについて】 私たちが作っているのは、「サービスを提供する人」と「サービスを受ける人」をつなぐさまざまなCtoCアプリです。 ●ネイリスト予約アプリ 「子供が保育園に行っている間だけ働けるママネイリスト」と「明日のバイト前に近くでネイルをしたいカスタマー」をつなぐ。 ●訪問型リラクゼーションアプリ 「副業で店舗以外でも働きたいセラピスト」と「出来るだけコスパ良く施術を受けたい利用者」をつなぐ。 ●学生と社長を食事会でつなぐ就活アプリ 「社長と直接会って就職先を決めたい学生」と「想いに共感した学生を採用したい社長」をつなぐ。 ●飲食店仕込みを食品工場に受発注できるアプリ 「セントラルキッチンとしてメニューの仕込みが作れる食品工場」と「仕込みにかかる時間や人件費を削減したいレストラン」をつなぐ。 など… 受注数、収益とも順調に成長しており、2026年までに開発アプリ100件超の事業規模とIPOを目指しています。 募集ポジションについて】 プロダクト数が多くなりプロデューサーが案件に集中できるよう、アシスタントプロデューサーの募集をいたします。まずはプロデューサーの作業サポートをしていただきますが、後々1人で案件を持ち一人前の事業コンサルティングができるよう成長していただく予定です。 現在はありがたいことにお客様から案件のご相談を数多くいただいており、新規プロジェクトを複数進めていくためプロデューサーの作業サポートを出来る方、また将来的には新規事業立案のフロントに立つ役割を担えるプロデューサーとしてご活躍されたい方を募集いたします。
業務内容
【業務詳細】 プロジェクトマネジメント業務を行うプロデューサーのサポート業務をしていただきます。 ・プロジェクトフロントで顧客対応するプロデューサーのフォロー業務 ・開発チーム、顧客とのフロント業務 ・社内外の会議に同席し、議事録作成業務 まずは部門リーダーと並走し、アシスタント業務に従事いただきます。 開発側とのやりとりは日本人ディレクターと打ち合わせ、ビジネス要件、開発要件の接続、開発要件初期・中期PMFに応じた取捨選択などを出来るようになっていただきます。顧客側のフロント業務は日程調整、業務の連絡、事業を進める上でのMTG、資料作成、議事録など早ければ3ヶ月〜6ヶ月で簡単な案件をご対応いただく予定です。 【当社で経験できること】 ・事業の立ち上げを経験することが出来る会社 ・サービスデザインを行って、それを実際のサービスローンチまで行う経験ができる ・社会にイノベーションを起こすサービスを複数担当できる
求めている人材
応募条件・スキル
【必須(MUST)】 ・無形商材法人営業2年 ・提案資料編集のご経験 【歓迎(WANT)】 ・WEBアプリ/スマホアプリの開発に携わった経験 ・挑戦意欲の高い方 ・マーケティングの知識・経験 【こんな方と働きたい】 ・コミュニケーション力の高い方 ・新しいことでも進んでチャレンジできる方
語学力



募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 経営企画 |
年収 |
400万〜600万円
ご経験やスキル、ご希望に合わせてご相談させていただきます。 |
勤務形態 | リモートワークを基本としておりますが、業務に応じて出社にて勤務いただきます。 |
勤務地 |
〒105-0022 東京都港区海岸1-11-1ニューピア竹芝ノースタワー14階 |
就業時間 |
10:00 〜 19:00
フルリモート可、時短勤務等応相談 |
休日 | |
休暇 | ・完全週休2日制(土日) ・国民の祝日 ・年次有給休暇 ・夏季休暇 ・介護休暇 ・看護休暇 ・慶弔休暇 ・その他就業規則に定める休日 |
福利厚生 | ・短時間勤務制度、リモート勤務制度、フルフレックス制度 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・自社サービスの利用補助 ※利用料の半額、月上限5000円を会社が負担 ・書籍購入補助 ・語学学習支援 ・ベトナム研修制度 ・婦人科検診費用負担 ・社内コミュニケーション制度 |
会社について
C2C Platform株式会社
「世界中の個性を集める」。 誰もが持つ価値を、その価値を求める人々の元に届けることが私たちの役割であり使命です。 人々の持つ価値を繋げる「場」を提供し、世界中の人々の生活をより豊かに変えていきます。 C2Cは、様々な領域のCtoCアプリをパートナー企業と共に産み出し、サービスを成長させてきました。 高い競争優位性を持つベトナム子会社との連携開発、パートナーのビジネス立ち上げからグロース、マーケティング、ファイナンス支援まで包括的なサポートを提供。 受注数、収益とも順調に成長しており、2026年までに開発アプリ100件超の事業規模とIPOを目指しています。
事業内容
C2Cの開発は、サイトやアプリの構築・運営費用をC2Cが一部負担し、システム構築後の運用で得られる利益をクライアントとシェアする共同運用型(=レベニューシェアモデル)。 私たちが作っているのは、 「サービスを提供する人」と「サービスを受ける人」をつなぐ さまざまな"CtoCアプリ"です。 https://c2c-platform.com/service/ ◆メイン事業とその特徴◆ 「ダイレクトマッチングシステムの開発と運用」 1、C2Cに特化したシステムの開発 20を超えるダイレクトマッチングビジネスを立上げた経験とノウハウ、ベトナムとのオフショア開発ができることから、短納期・低コストでカスタム開発を実現。 2、グロースマーケティング支援 専門チームによる、事業化に向けた企画・PRなどグロース戦略を実施。 3、ファイナンス支援 ファイナンスチームによるエクイティファイナンス支援を実施。 ☆レベニューシェアで「パートナー」としてお客様と連携していくことが 前提のビジネスです。 ★弊社代表とパートナー企業様との対談動画 https://www.youtube.com/channel/UCVOfPdO6pQ7JY58UOPi1WxA 【開発アプリの例】 ・「Nailie」https://nailie.jp ネイリスト予約アプリ ・「シコメル」https://shikomel.com 店舗が食品工場に仕込済食材を発注するアプリ ・「HOGUGU」https://hogugu.com 訪問型リラクゼーションアプリ ・「SHAiRE」https://shaire.app/ 担当美容師と繋がるスマートアプリ など20件超のアプリを開発・運営しています。 -----------------------------
企業情報
設立 | 2021年1月 |
---|---|
代表者 | 薛 悠司、村上英夫 |
資本金(準備金を含む) | 500万円 ※ 2022年1月時点 |
従業員数 | 40人 |
本社所在地 |
〒105-0022 東京都港区海岸1-11-1ニューピア竹芝ノースタワー14階 |
ホームページ | https://c2c-platform.com/ |