ノウハウ

経理向けのおすすめ転職サイト・エージェント厳選11選|選び方のポイントと転職時の注意点を解説!

更新日:2023/05/17
この記事を監修した専門家
株式会社WARC SYNCA編集部

管理部門に特化した転職サイト「SYNCA」を運営するSYNCA編集部です。経理・人事・労務・法務・経営企画の転職やキャリア形成に役立つ情報をお届けいたします。

転職サイトを利用するなら、選び方のポイントや注意点を把握しておくことが転職成功の鍵となります。そこで今回は、経理部向け転職サイトの選び方や転職時の注意点を解説した上で、おすすめの経理向け転職サイトと、それぞれの特徴やメリットを紹介します。

目次
  • 経理職におすすめの転職サイト11選一覧
    • SYNCA
    • パソナキャリア
    • リクルートエージェント
    • JACリクルートメント
    • DODA
    • 経理転職.com
    • コトラ
    • BEET AGENT
    • ジャスネットキャリア
    • 経理エージェント
    • Spring転職エージェント
  • 経理経験者が転職するメリットとデメリット
    • 経理経験者が転職するメリット
    • 経理経験者が転職するデメリット
  • 経理未経験者が転職するために必要なスキルと資格
    • スキル
    • 資格
  • 経理への転職時期や年齢の注意点
    • 時期
    • 年齢
  • サイト選びが経理職の転職の可能性を変える
  • 経理転職なら管理部門特化のSYNCAがおすすめ!
■おすすめ転職サイト
                         
サイト名 特徴詳細
SYNCA 管理部門・バックオフィス特化型転職サイト
最速12日で内定
月収70万円以上の求人多数
無料登録へ
WARCエージェント ハイクラス×ベンチャー専門転職なら!
・取引企業数900社以上
・転職後平均年収880万以上
無料登録へ
パソナキャリア 転職エージェント総合第1位
・年収600万以上の転職案件4.9万件以上
・リモートワーク可の正社員求人数1.8万
無料登録へ
リクルートエージェント 業界最大数の求人数
・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い)
・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート
無料登録へ

※時間がない方へ・・記事が読む時間が無い方でバックオフィス関連(経理・人事・法務など)の転職を検討中の方は、まずは「SYNCA(シンカ)」に無料登録してみましょう!

経理職におすすめの転職サイト11選一覧

今回は、経理職におすすめしたい転職サイト・エージェントを厳選しました。

SYNCA

image

SYNCA(シンカ)は、経理や財務などのバックオフィス特化型の転職サイトです。自身のスキルを「タグ」として可視化することで、応募先企業とのミスマッチを防げるなど、独自のサービスを利用できます。

面談・面接時は、必要に応じてSYNCAキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、安心して転職活動ができるでしょう。経営管理部門に関する経験豊富な専門家がスキル分解をしてくれるので、自身の市場価値を見極めながら転職先を探せる点がおすすめです。

こんな人におすすめ!

  • バックオフィス(経理・人事・労務・法務・財務)関連で求人を探したい方
  • 最速で転職を決めたい方(最短12日で内定)
  • スタートアップ中心に裁量権を持って仕事をしたい方

パソナキャリア

image

パソナキャリアは、ハイクラス向けの転職サイトとして、求人の約半数が「年収800万円以上」であることが特徴です。オリコン顧客満足度調査の「転職エージェント」で4年連続1位を獲得していることもあり、高いマッチング力は利用するメリットでしょう。

専任のコンサルタントが企業への推薦や、面接日程の調整などをサポート。経理職の内定を獲得するまでに、面接対策や年収交渉なども行ってくれる点がおすすめです。

こんな人におすすめ!

  • ハイクラス人材として高年収を目指したい人
  • 専門性の高い求人が揃い、サポートも充実した転職サイトを探している方

リクルートエージェント

image

リクルートエージェントは、求人数の多さが特徴的な転職サイトで、2022年11月19日時点の公開求人数は30万件以上、非公開求人は28万件以上です。サービスに申し込むことで、転職エージェント経由で非公開求人を紹介してもらえます。 また、経理業界に詳しいキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接対策などを具体的にサポートしてくれる点も魅力です。総合タイプで求人数が多いため、未経験から経理職へ転職したいというケースでも求人が期待できます。

こんな人におすすめ!

JACリクルートメント

image

JACリクルートメントは、ハイクラス向けの転職支援に特化していることが特徴です。管理職や外資系企業などの転職支援を行ってくれるため、高収入の求人内定を期待できる点がメリットです。

転職活動では、転職希望者一人ひとりのニーズに応えながら、コンサルタントが橋渡し役としてしっかりとサポート。求人内容以外に、社風やチームの雰囲気など、入社後のミスマッチを減らす情報を提供してくれる点もおすすめできるポイントです。

こんな人におすすめ!

外資系企業や海外進出企業の経理職として働きたい人

DODA

image

DODAは、国内最大級の求人の中から自身に適した求人を探せる転職サイトです。独自の「合格診断」機能を活用すれば、経理職専任のキャリアアドバイザーが合格可能性を診断してくれます。

また、キャリアカウンセリングとして、合格可能性のある企業の情報提供や面接対策など、転職活動を適切にサポートしてくれることも魅力です。転職サイトとしては総合タイプでありながら、経理職の転職に特化したサポートも受けられます。

こんな人におすすめ!

経理職専任のキャリアアドバイザーによる合格診断を受けたい人

経理転職.com

image

経理転職.comは、経理・財務の求人に特化していることが特徴の転職サイトです。利用するメリットとして、ベンチャー企業やグローバル企業など幅広いタイプの求人から選べる点が挙げられます。

また、転職スタイルを選択できることも特色で、転職コンサルタントのサポートを受けながら求人を探すスタイルと、自身でじっくりと求人を探すスタイルを自由に選べます。

その上、求人検索では「勤務地」や「業界」から探せる他、海外勤務や管理職などの項目に分かれた「その他条件」からも探せるため、自身の市場価値に見合った転職先を探しやすい点もおすすめです。

こんな人におすすめ!

転職スタイルを自由に選んで転職活動したい人

コトラ

image

コトラは、特に金融や管理部門、バックオフィスなどの転職に強いことが特徴です。業界出身の専属コンサルタントが情報提供してくれるのは、コトラを利用するメリットの一つといえます。

また、レジュメ添削や面接対策もサポート可能なため、しっかりと準備した上で転職活動を行えます。求人検索時は、勤務地やキーワードから探せる他、企業の特徴からも検索できるため、自身の転職条件に見合った求人を探しやすい点がおすすめです。

こんな人におすすめ!

ハイクラスな転職を実現したい人

BEET AGENT

image

BEET AGENTは、管理部門やバックオフィス系に特化した転職サイトです。提案求人のジャンルがあらかじめ絞られているため、経理職の転職活動をスムーズに行える点がメリットです。

書類選考の通過率アップに向けたレジュメ添削や、アドバイザーによる面談対策などサポートも充実しています。年収600万円以上の企業やIPO準備中企業など、希少性のある企業への求人応募も目指せる点がおすすめです。

こんな人におすすめ!

IPO準備中企業など希少性のある企業求人へ応募したい人

ジャスネットキャリア

image

ジャスネットキャリアは、公認会計士や経理などの分野に特化している転職サイトです。大手企業も含めて取引実績は5,000社超で、特に経理の求人を多く取り扱っています。

若手層や中堅層、管理職層などキャリアステージに合わせた求人を提案してくれる上、場合によっては希望条件を企業へ提案してくれるなど細かなサポートも特徴的です。キャリアサポートへ申し込むことで、業界関係者のインタビュー記事を閲覧できたり、実務に役立つ動画講座を視聴できたりと、独自の特典も見逃せません。

こんな人におすすめ!

担当者からの細かなサポートを受けながら転職活動したい人

経理エージェント

image

経理エージェントの特徴は、経理専門の転職に特化していることです。求人の9割以上が経理の実務経験者を求めているため、現職で経理職に就いている方はスムーズな転職が見込めます。

また、取引実績は1,000社以上で、経理専門の転職サポートを10年以上行っているベテランのエージェントが担当してくれます。サポート申込みから求人紹介、内定後の擦り合わせなどもエージェントがしっかりフォローしてくれるのでおすすめです。

こんな人におすすめ!

実務経験を活かして経理の転職を成功させたい人

Spring転職エージェント

image

Spring転職エージェントは、スイスに本社があるAdecco Groupが運営する転職サイトです。そのため、国内企業の求人はもちろん、外資系企業やグローバル企業の求人も紹介してもらえる点がメリットです。

専門分野に精通したコンサルタントが、企業の人事担当者と転職希望者の橋渡し役として、しっかりとサポート。企業カルチャーとの相性も見極めながら、ベストマッチを実現できるように力を注いでくれます。国内企業のみにとらわれることなく、自身の市場価値に最適な転職を目指せる点がおすすめです。

こんな人におすすめ!

外資系・グローバル企業も含めて転職活動したい人

経理経験者が転職するメリットとデメリット

経験者が経理への転職をする場合、以下のようなメリットとデメリットがあります。

経理経験者が転職するメリット

  • 経理スキルや資格を活かせる
  • 財務や税務など幅広い知識を身に付けられる
  • 決算や監査など責任ある仕事に携われる

経理経験者が転職するデメリット

  • 求人数が少なく競争率が高い
  • 決算期や税務申告期など繁忙期は残業が多い

経理未経験者が転職するために必要なスキルと資格

未経験者が経理への転職をするためには、以下のようなスキルと資格があると有利でしょう。

スキル

  • PCスキル(Excelや会計ソフトなど)
  • 数字に対する強さや正確さ、細やかさ
  • 社内外の方とのコミュニケーションスキル

資格

  • 簿記2級以上

- 税理士や公認会計士など

経理への転職時期や年齢の注意点

経理への転職を考えている方は、以下のような時期や年齢についても検討する必要があります。

時期

求人数は4月から6月までと10月から12月までが多く、7月から9月までと1月から3月までが少ない傾向にあります。なぜならば、繁忙期は決算期(3月末・9月末)や税務申告期(2月・8月)であり、この時期は求人も減り応募も難しくなると考えられます。

年齢

経理は年齢制限が設定されている求人も多く、30代後半以降では難易度が上昇する場合もあります。また、経験者でも40代では財務や税務の知識・決算を完結させられるスキルが求められる場合もあります。

サイト選びが経理職の転職の可能性を変える

経理職の転職サイトを選ぶ際は、キャリアアドバイザーの経理業界に関する知識の深さや、レスポンスの早さなどをチェックしておくことが大切です。また、「実務経験や資格を指定している求人がある」「企業規模によって仕事内容が異なる可能性もある」などの点にも注意しましょう。

今回ご紹介した経理部向けの転職サイトも、それぞれ特徴やメリットに違いがあります。自身の希望条件に見合った転職を実現できるように、ぜひ参考にしてみてください。

経理転職なら管理部門特化のSYNCAがおすすめ!

転職を成功させるためには、「自分に合った転職サービス」を選ぶことが非常に重要です。
経理職でのキャリアアップを目指すなら、SYNCAをおすすめします。

SYNCAは管理部門特化の転職サイト
そのためバックオフィスの強化に力を入れている企業の求人が多いのが特徴です。
さらにコーポレート部門専用サイトならではの専門性の高いスキルシートにより、自分を本当に評価してくれる企業からのオファーが届きやすくなっています。
中小〜大手、ベンチャーまで幅広く掲載されているので、あなたにぴったりの企業と必ず出会えます。

この記事を監修した専門家
株式会社WARC SYNCA編集部

管理部門に特化した転職サイト「SYNCA」を運営するSYNCA編集部です。経理・人事・労務・法務・経営企画の転職やキャリア形成に役立つ情報をお届けいたします。