ノウハウ

人事職への志望動機の書き方を詳しく解説!OK・NG例もあわせて紹介

栗田 謙人
更新日:2023/09/28

人事は、専門性が高く経験の蓄積が正当に評価される仕事で、管理部門の中でも経営企画や財務・経理とともに人気の部署です。一方、「志望動機の書き方がわからない」「スキルやキャリアをアピールするには?」など悩みを抱えている人も多いです。

ここでは、人事職への採用を目指す際の志望動機の書き方に絞って、評価されるポイントを解説していきます。

目次
  • 志望動機を書く前に人事の主な仕事内容を確認
    • 人材の採用
    • 人員の配置
    • 社員の評価
    • 社員の教育
    • 社員の管理
  • 人事の志望動機を作成する際の3つのポイント
    • 人と関わることが好きなことを伝える
    • 会社へ貢献できること
    • 情報収集能力がある
  • 人事の志望動機の書き方
    • なぜその企業で人事として働きたいのか理由を明確に
    • 人事やその企業に興味をもったきっかけ
    • 人事に活かせる強みやスキル
  • 人事の志望動機のNG例
  • 表現や志望動機が曖昧
    • 多くの会社に当てはまる志望動機
    • 履歴書に記載している経歴と関係がない
    • 過剰なアピール
  • 人事の志望動機の例文
    • 中途の経験者で人事を志望する例
    • 中途の未経験者で人事を志望する例
    • 新卒で人事を志望する例
  • 採用担当者に刺さる志望動機を記載し人事職に転職しよう
■おすすめ転職サイト
                      
サイト名 特徴詳細
WARCエージェント ハイクラス×ベンチャー専門転職なら!
取引企業数900社以上
転職後平均年収880万以上
無料登録へ
キャリアインデックス(ハイクラス) 日本最大級の転職サイト
・求人数200万件以上
・有名転職サイトをまとめて利用できる
無料登録へ
ビズリーチ ハイクラス専門転職なら!
・取引企業数23,500社以上
・ヘッドハンターからスカウトが届く
無料登録へ
リクルートエージェント 業界最大数の求人数
・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い)
・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート
無料登録へ

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

志望動機を書く前に人事の主な仕事内容を確認

人事は、人材採用、教育、評価から、経営方針にもとづく組織改変や人員配置など、社員に関することを担当する部署。勤怠管理、給与計算、福利厚生の管理も人事の重要な仕事です。社員に関する広い範囲を担当する部署です。

人材の採用

採用は、代表的な人事部署の仕事で、経営計画と各部署のニーズに則って計画的に実施します。人事部は、会社説明会等の実施、求人、採用試験の作成、面接の実施を推進する中心的な役割を担います。

人材の採用は、自社の将来を左右する重要な業務です。会社の経営思想、ビジョン、働き方、目指す姿、企業風土を反映して、自社の一員に相応しい人材を選ぶ必要があります。考え方の変化や、働き方のトレンドがありますので、採用のプロとしての視点を持ち、常に新しい理論や情報を収集し、経営や他部署に展開するのも人事の役割です。

人員の配置

人材の能力や資質を活かすために、適材適所の人員配置を行います。組織改変や統合なども人事が推進します。

人材配置の最適化は会社にとって重要です。優秀な若手をリーダーに抜擢したり、社員の意向を重んじた社内公募や社内FA制度の検討と実施、越境学習のための出向や転勤と、任される範囲は広いです。

組織の編成は、経営側の方針と連携して行います。ときには株主と経営の判断により、企業が持株会社と分割子会社に改変されるような大きな改変を行う場合があります。その場合も人事は人員を最適な配置に導かなければなりません。

中長期的な会社の方針や計画への理解が求められるとともに、人事のプロとして改善策や優秀な人材の活用についての提案力も必要とされます。多数の部署が抱えるニーズと、会社の人材リソースのバランスを考え配置しますので、各部署とのコミュニケーション能力や調整能力の高さも求められます。

社員の評価

社員の実績や能力を公平に評価するシステムを構築するのも人事の業務です。人事考課手法を選択し、客観性と公平性を担保した評価を行う必要があります。

評価は、社員の働きの態度や姿勢、目標達成の能力と結果を示すものであり、昇進、給与や賞与にも関わります。社員自身が納得しなければ、最悪の場合、離職につながることもありますので、客観的で説得力のある評価が求められます。

一方、伸ばせると考える社員のモチベーションを上げたりエンゲージメントを向上し、ますます能力を発揮してもらう機会でもあります。人事考課には、目標管理評価、コンピテンシー評価、360度評価などの方法があります。それぞれ評価の軸と内容が異なります。

経営側とすり合わせながら方法を策定し、社員の納得を得やすい評価方法を定着させることが重要です。

社員の教育

新卒採用の人材に対する研修プログラムの策定や、社員教育の仕組みづくり、リスキリングと資格取得の支援など、人材育成も重要業務です。

具体的には、新入社員研修、リーダー研修、管理職、幹部候補などポジションごとの講習と研修、機密保持、コンプライアンスやハラスメントなど重要課題をテーマとした社員教育などがあります。プログラム策定し、スケジュールの調整、講師の選定、運営などの業務が発生しますが、社会の動きを見ながら常にアップデートすることが大切です。

OJTに関しても各部署で運用するための計画が必要で、社員を孤立させないためメンター制度等を導入するケースもあります。

また、社員の自発的なスキルアップや資格取得の支援、キャリア開発支援の実施も、人事の業務です。自主的なラーニングやスキルアップに対する評価も行い、社員みずから学習する風土にしていくことも重要です。

社員の管理

組織や企業の根幹にかかわる組織の設計や人材の教育とともに、重要なのが労務管理分野の仕事です。給与計算は労務管理の基本的な業務です。社員が安心して働ける環境を整備するのも人事の任務であり、従来からの福利厚生など基本的な待遇とともに、メンタルヘルス管理などが重要になっています。

今まで、個人裁量で管理されていた企画職や開発職の労働時間も、会社としての管理が求められるようになりました。リモートワークに関してもPCの稼働時間管理などにより、働き過ぎを発見し本人に注意するシステムも導入されています。

精神的にも肉体的にも安心して働ける環境づくりに直結する労務管理は、人事の注力分野の一つです。

人事の志望動機を作成する際の3つのポイント

人事を志望する場合、専門的なスキルと知識の習得に対する意欲とともに、人事の対象である「人」との関わりを大切にできるか、会社に貢献する姿勢があるかなど人間性にかかわるアピールも必要になります。

人と関わることが好きなことを伝える

人事は、社員と常に関わっていく仕事です。会社にとって大事な人材を管理する部署ですので人と関わることが好きであったり、大切にしている人でなくては務まりません。

新卒採用の際の説明会では多くの学生と接しますし、面接、そして採用が決定したあとも入社手続きや研修などで関わることになります。社員の活躍を見守りながら、相談や悩みにも対応することもあるでしょう。

人員配置の際は、一人ひとりの社員のことを知り尽くしている必要があります。社員の将来まで親身に関わることが、いまの人事には求められます。

会社へ貢献できること

会社の経営リソースである「ヒト」を任される人事。人事を目指には、会社の成長と将来に対し自分がどれだけ貢献できるかをアピールする必要があります。

そのためには、人事に活かせる経験や自分の考え方を整理してまとめることです。営業職で、新人のOJTを担当して優秀な営業社員に育てた経験、開発部門で仕事で悩んでいる後輩に向き合った経験など、人材育成やエンゲージメント向上につながる具体的な例も良いでしょうチームリーダーとして業務効率化を推進した経験なども評価されます。

併せて、その会社で人事職につくことに対する意気込みや熱意も大事です。志望動機の重要なポイントでもある、志望企業の必然性です。

情報収集能力がある

人事では、人材育成や働き方の最新動向、会社が置かれている外部環境要因に対する情報収集と理解が必要になります。

専門分野の学習も重要です。人事に関わる法令、ガイドラインも知らなくてはならなくなります。人事に従事するようになると、日々の業務とともさまざまな分野の情報収集が重要になります。

日頃から経営・人事関連の書籍を興味を持って読んでいることや、ビジネスニュースなどをチェックする習慣があることは大きなアピールポイントになります。人材育成や組織開発をテーマにしたセミナーや講演会に行くのも有効です。

人事の志望動機の書き方

人事は専門的な分野ですので、未経験の方は今までの経験を説明し、それがいかに人事に役立つかを納得させる必要があります。エポックメイキングな経験と実績、若手育成などで発揮した人間力を提示しましょう。

応募先企業の業界、企業の位置付けや特徴などもリサーチし、その企業の人事で働きたいという熱意を伝えることも重要です。

なぜその企業で人事として働きたいのか理由を明確に

どうして人事職になりたいのかという理由は明確にしましょう。選考する側は、営業や開発の人材が人事を志望するには、どんな理由があるのだろうと推察するでしょう。説得力のある動機が必要です。

組織経営に携わりたくなったこと、現場を経験して人事が重要だと思ったことなど、考えを整理し、自分でも納得できるようにすることが大切になります。

また、どうしてその企業なのか、という点も重要な評価ポイントです。志望先の業界、業界のなかでのポジション、ブランドなど魅力を感じるポイントを整理し、自分の将来をその分野に役立てたいという考えをまとめましょう。

人事やその企業に興味をもったきっかけ

営業や開発、企画など現職で経験を積み重ねた人が、どうして人事に興味を持つようになったかは、その人を判断するひとつのポイントになります。

現場での「もっとこうしたほうが社員の不満はなくなる」「こうしてくれていたら、優秀な後輩が離職しなかった」という経験が、人事になろうと決心させたなど、自身の職務経験や業務のなかでの気づき・発見を起点にするのが良いでしょう。

その上で、人事の仕事内容、必要な専門的知識への理解があれば、現場を知っている人事志望として評価は高くなります。

人事に活かせる強みやスキル

人事には、コミュニケーション能力、課題発見・解決力、企画立案・推進力、調整力などのスキルが歓迎されます。他の職種でも習得されるものですので、人事へ転職を目指す人は、それらのスキルが高いことをアピールすることが有効です。

これまでに高い評価を得た企画や、販売戦略、業務のなかで発見した課題とその解決などを説明しましょう。そのなかから、人事の業務である採用業務や人材育成に活かせるポイントを整理し提示するのです。

人事分野は、専門的がゆえに企画が定番化されている面もあります。人事の常識では考えられない発想や企画力があると評価されれば、採用に近づく可能性が高いでしょう。

人事の志望動機のNG例

人事は、会社の「ヒト」を左右する部署です。経営計画とも密接に関わり「誰をバスに乗せるか」を判断する仕事ですので、知識、経験と人を観察する能力が求められるエリート部署です。

経営への影響が強い人事を志望するには、それだけ明確な志望動機が必要です。志望動機が曖昧であったり、どの会社に対しても当てはまるような場合は、どんなに魅力的なスキルをならべたところで有効ではありません。

表現や志望動機が曖昧

人事は安定性と将来性があり、人気職種でもあります。人事経験者やほかの管理部署経験者をはじめ、優秀な人材との競争であることを意識してください。表現や志望動機が曖昧な場合は、インパクトがなく意志の強さもないため評価が低くなります。

NG例

私は大手電機メーカーで営業推進を五年間勤めました。多数のプロジェクトを経験し、チームの売上にも貢献しました。仕事のなかで、後輩のOJTや他部署の新人のメンターなどを経験しています。それらの経験から、人を育てる人事職に興味を持ちました。採用や研修の企画にも興味があります。貴社の人事に関わることで、会社の成長に貢献できると思っています。

全体的に抽象的で具体性がないため、普通の志望動機になっています。どんなプロジェクトを経験したか、その内容と果たした役割が重要なのに、表現が抽象的。また、後輩の育成を通して、どうして人事部署を志すことになったかの意識変遷が曖昧です。

自分が果たした役割、習得したスキルセット、人事の仕事内容に対する理解と何をしたいか、を具体的に表現しないとインパクトがなく埋もれてしまいます。

多くの会社に当てはまる志望動機

応募する企業に対する理解が足りていないと、どの会社にも当てはまる志望動機になってしまいます。「この会社だから、この会社の人事の仕事をやりたい」という動機が伝わる内容を作りましょう。

〈NG例〉

人材が担当する採用、配置、教育、労務管理の仕事は、貴社にとって、もっとも重要なものであると考えます。私は、メーカーの営業推進部署で五年の経験があります。主に社内横断で製品の営業戦略や販促施策を策定する部署です。その間、支社のチームを率いて、11名のメンバー一人ひとりと徹底的に話し合い、彼らの特徴や長所に合わせて、営業先と営業戦略を一緒に考えてきました。結果、全国3位の成績を記録することができました。その経験から、人を育てることに興味と関心が向くことになりました。貴社の人事パーソンとして、深く学習しながら、より多くの人材と向き合いたいと思いました。

どうしてその会社を志望するかについての記述がないため、人事を募集していたから志望したということしか伝わらないです。他の企業にも同様のプレゼンテーションをしていると思われ、最終的に採用者を選択する際に不利になります。

履歴書に記載している経歴と関係がない

未経験からの人事への転職を志す場合、人事以外での職務経歴のなかから強みを提示することがひとつの武器になると考えます。社風とのマッチや性格、熱意などとともに、人事を改革するきっかけになることも採用者が期待することです。
履歴書や職務経歴に書かれている内容は、その人の可能性の蓄積。履歴書に書かれていないことのアピールは、たとえ人事に関することでもプラスにはなりません。

〈NG例〉

私はつねづね営業職を続けるうちに、組織や人材育成の分野に興味がわき、「ラーニング革命」をテーマにした〇〇大学の〇〇先生の公開セミナーに出席したり、組織論、人材育成の専門書を勉強したりしています。人事考課の最新動向も勉強しています。
貴社のようにグローバルに展開するIT企業で、組織の最適化や人材育成プログラム、最先端の福利厚生など、ニュース性も高く話題になるような仕事ができたらと考えています」

採用側が知りたいのは、営業職として何に取り組み、何を改革し、どういう結果を出しか、です。それが失敗した場合でも、アピールする内容になります。実体験した職務だからこそいえる内容を聞きたいので、知識のひけらかしを望んでいるわけではありません。

過剰なアピール

職務経験をアピールする際に注意したいのが、過剰な自己評価をアピールすることです。確かに新規事業開発や新規部署の立ち上げ、営業チームの成績向上、に関わったことは、貴重な体験として評価されます。しかし、自分のスキルや知見がすべてを左右したという内容だと、聞いている側は「自己中心的で自己評価の高い人だ」という印象を受けてしまいかえってマイナスになります。

〈NG例〉

私は、自治体向けの営業チームのリーダーをしていました。地域の活性化や海外からの観光誘客などの事業を、企画提案から事業推進まで担当しました。私が策定した企画は、コンペでの勝率4割を超えていました。チームに的確な指示をし、念入りな事前調査、データ収集をさせ、綿密で効果ある計画を策定したからです。私は、その職責を任されてから、社内外から能力の高いメンバーを集めました。
また、私のプレゼンテーションもわかりやすく端的であると評判がよく、事業実施段階では担当者からの信頼も厚かったです。
私には、チームメイキングの能力と、コミュニケーションスキル、リサーチ能力、企画構成力などが高いと思っています。この能力を貴社の人事という舞台で役立てたいと思います」

「私が」という視点が強すぎると、企業に馴染まないと評価されることがあります。チームの努力が実った手柄であって、一人では実現しなかったであろうことがわかります。それにもかかわらず、「私」が成功を導いたという語り口になってしまっています。

スキルと実績をアピールするのは大事ですが、チームをどう率いたのか、失敗したポイントを含めてアピールしたいものです。

人事の志望動機の例文

志望動機が重要なのは、その人の人柄が見えるからです。専門性の高い人事分野に営業や企画、開発といった別職種から志望することを、採用側は歓迎しています。

20代ならば素質さえ感じられれば、実務やスキルは後から学んでもらってもいいと思っている場合が多いです。転職するまでの仕事への取り組み方や、そこで身につけた知見とスキルがわかり、志望先の企業を選択した理由と、今後、どういう活躍したいか、それを端的に表現したいものです。

中途の経験者で人事を志望する例

人事経験者の場合は、前職で担当した業務経験を中心にシンプルに書くのが効果的です。担当してきた人事の業務を具体的に書き、どうしてその企業を志望するかという点もきちんと書きましょう。

例文

私は五年間、情報機器メーカーの人事部で採用と人材育成を担当しました。特に、社員教育では、一人ひとりが持つ個性や特徴を活かし業務に役立つスキルを伸ばすことを大切にして向き合いました。ちょうどOJTのマニュアルを全社で見直す時期にチームの一員として担当できましたので、すべての部署の業務教育について深く勉強できたことが良い経験になりました。具体的には、一人ひとりの特徴や多様な働き方を均一に考えていた製造部門で、人材をタイプ分けし、能力を最大限にできるOJT環境を考案したのです。その経験は、企業の人材について大きな学びを与えてくれました。
貴社は、従業員の多様性を大事にし、ダイバーシティに積極的に取り組んでいます。また、女性や現場からの経営部門や役員への起用も多く、先進的な労働環境を提供しています。すべての部署とさまざまな人材の特徴を活かす経験を活かし、貴社で人事の一員として働かせていただきたく存じます。

中途の未経験者で人事を志望する例

未経験者は、人事にとっては新鮮な刺激を受けることが楽しみな応募者です。他企業の営業職などで経験を積んできた人材が人事を目指すことは多くはないからです。

志望動機は、自身が積み上げてきた経験と実績と、人事を目指すきっかけと意気込みが伝わるよう心がけましょう。

例文

製菓メーカーの営業を7年間経験してきました。人事の方とは、リーダー研修、スキルアップ研修などで接触する機会が多かったです。菓子は、大手スーパーやコンビニチェーンなどで有利なフェイスを獲得したり、キャンペーンを投下したりという手を打つことで売上は大きく左右されます。その経験により、粘り強さと納得するまで話し合う力をつけました。
人事部の調整により、開発部門と広報と営業で新商品開発プロジェクトを実施することもありました。広報は、最新のSNS受けする商品の特徴などに詳しく、開発部門とともにその知見に関心しました。SNS映えする商品はおかげさまでヒットしました。部署の壁を越えた協業がもたらす効果を実感するとともに、人事の方の発想に驚かされました。
貴社は飲料メーカーとしてグローバルに展開しています。飲料は菓子とはまったく別の業種ですが、消費者に届けて消費者を幸せにするという点では共通していると考えます。今まで、営業でつちかったスキルを活かしながら、従業員の方の能力が最大限に発揮され、良い化学反応を起こす組織のデザインに従事したいと考え、人事を志望しました。

新卒で人事を志望する例

新卒では、基本的に学習に対する姿勢、いままで培ってきた性格や資質によるポテンシャル採用が多いです。これまでの経験を振り返り長所と考えるところを経験と絡めて説明するのが有効です。

例文

私が貴社の人事を志望するのは、「輝いて働いてこそ、社会を輝かせることができる」という貴社の理念に共感したからです。従業員を大切にしている会社であることを表しています。私は、学生時代にWEBデザイナーのアルバイトをしていました。社員の方は、いつも話しかけてきてくれ、休みの希望や仕事の悩みなどを相談できました。みなさん親身になって解決策を考えてくれました。私は、その経験から、働く環境や人のつながりの大切さを身にしみて知りました。
働く人が、ちゃんとリラックスできて追い込まれず孤独にならない、そういう会社で働きたいと考えたのです。一人ひとりが輝く会社である貴社で、働く一人ひとりと真摯に根気強く向き合う人事の仕事がしたいと考えました。

採用担当者に刺さる志望動機を記載し人事職に転職しよう

人事は、会社の「ヒト」に関することを管理する魅力的な仕事です。転職には、はっきりとした志望動機が必要です。未経験の方でも、他部署での経験やスキルを活かせることを示すとともに、人事に興味をもったきっかけ、思いを伝えることが大事です。

採用担当者の目に留まり、競争相手よりも強い印象を与えることができる志望動機を作るため、自分の経験やスキルをしっかりと見極め、現在の自分に影響を与えた出来事を振り返ることが重要です。

採用側は、専門的な知識や経験は入ってから学んでもらおうと考えている場合が多いです。
まずは、ビジネスパーソンとしての自分のスタンスとビジョンをしっかりとプレゼンテーションしましょう。

▼人事におすすめの転職サイトと転職エージェントを見てみる
人事向けのおすすめ転職サイト9選|サイトの選び方と転職を成功させるポイントを解説
人事に強いおすすめの転職エージェント9選を比較|転職の難しさと成功のポイントを紹介 | SYNCA(シンカ)

株式会社WARC HRtech CSマネージャー 栗田 謙人

2021年にSYNCAのカスタマーサクセスとしてWARCにジョイン。コーポレート領域に特化し、求職者の転職支援から企業の採用支援の双方に従事し、BizDevとしても機能の企画立案などに携わる。