ノウハウ

経理事務と一般事務の仕事内容の違い|未経験から目指す方法を紹介

栗田 謙人
更新日:2023/09/04

経理事務は、実際に仕事を経験したことがない人にとっては内容がイメージしにくい分野の一つと言えるでしょう。お金の流れを管理する経営の根幹となる業務ということもあり、専門性が深く、ハードルが高いイメージがあるかもしれません。

本記事では、経理事務を経験したことがない方でも業務内容をイメージできるよう概要を解説するとともに、経理事務への転職を目指すにあたってのノウハウについて説明します。

目次
  • 経理事務の仕事内容とは
    • 【経理事務の仕事内容例】
  • 経理事務の仕事の流れ
  • 一般事務などその他の事務職との違い
  • 経理事務で働くメリット
  • 経理事務に向いている人
    • 正確に丁寧に作業を進められる人
    • 計画通りに物事を進められる人
    • 責任感の強い人
  • 一般事務から経理事務を目指す方法
    • 同じ会社内での部署異動
    • 経理関連の資格をとる
    • 派遣会社に登録する
  • まとめ
  • 経理転職ならSYNCAがおすすめ
■おすすめ転職サイト
                      
サイト名 特徴詳細
WARCエージェント ハイクラス×ベンチャー専門転職なら!
取引企業数900社以上
転職後平均年収880万以上
無料登録へ
キャリアインデックス(ハイクラス) 日本最大級の転職サイト
・求人数200万件以上
・有名転職サイトをまとめて利用できる
無料登録へ
ビズリーチ ハイクラス専門転職なら!
・取引企業数23,500社以上
・ヘッドハンターからスカウトが届く
無料登録へ
リクルートエージェント 業界最大数の求人数
・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い)
・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート
無料登録へ

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

経理事務の仕事内容とは

会社は、取引先や消費者などへの販売を通して入ってくるお金と、設備投資や人件費、税の支払いなどによって出ていくお金のバランスによって成り立っています。経理職は、そのお金の流れを管理する責任と専門性が求められる重要なポジションであり、やりがいを感じられる仕事です。

【経理事務の仕事内容例】

  • 伝票の起票・整理:お金や商品の流れなど、取引を記録し、文章を管理する業務。
    仕分け入力:店舗であがる売上や、経費の支払い、取引先とのやり取りなど、お金の動きを一件ごとに入力していく業務。
  • 現預金管理:現金・預金の残高を管理する業務。取引先の手形・小切手や銀行などによる引き落としの際、預金残高が足りないと会社の信用を著しく毀損しまうため、お金の流れを監視する仕- 事でもあり、重要な役割を果たす。
  • 経費処理:事業運営に必要な支払いを管理する業務。出ていったお金が経費として認められるかをチェックする役割であり、会計年度末に支払う税額にも関わる。
  • 月次・年次決算:月次・年次で財務状況をまとめ、企業内で管理するほか、銀行や株主などの対外機関へ報告を行う。

現在、多くの会社では経理業務に会計ソフトなどを利用している都合上、業務の一環としてデータ入力などパソコン業務を行うことも多くなっています。また、外部の会計士や税理士を雇っているケースもあり、専門知識を要する仕事であると言えます。

経理事務の仕事の流れ

経理業務には毎日の仕事以外にも、1ヶ月、1年というタイミングでこなさなければならない仕事があります。期日が決まっている仕事は、遅れや漏れがないように準備しなければなりません。

以下、経理事務の仕事の流れについて例を紹介します。

1日の流れ
9:00 出社
10:00 メール確認・返信
11:00 入出金状況の確認(通帳記帳)
12:00 昼食
13:00 取引先の伝票確認
14:00 書類整理
15:00 他部署の経費チェック
16:00 一日の仕訳を入力
17:00 翌日の予定を作成
18:00 退勤
1ヶ月の流れ
1日 月予定の作成
5日 取引先への請求書作成
10日 税・社会保険料の納付
20日 取引先への代金支払い
25日 給与精算
末日 月次の決算作成
1年の流れ
4月 決算書作成
5月 確定申告・納付
6月 株主総会の準備
7月 源泉所得税の納付
11月 中間決算
12月 年末調整
1月 源泉所得税の納付
3月 在庫の棚卸

一般事務などその他の事務職との違い

一般に「事務職」と言われる仕事には、経理事務以外にもさまざまな種類が存在します。各事務の仕事内容と一般的な年収相場について紹介します。

事務職の種類 仕事内容 年収
一般事務 書類作成、データ入力など 約320万〜400万円
経理事務 企業のお金の管理 約380万〜500万円
営業事務 営業のサポート 約320万〜430万円
総務事務 企業全体の庶務・雑務 約360万〜430万円
貿易事務 海外輸出入に関わる事務 約350万〜450万円
人事事務 入社・退職や人材配置に関わる事務 約360万〜650万円
法務事務 企業法務に関わる事務 約420万〜500万円
医療事務 医療法人での事務 約260万〜350万円

経理事務で働くメリット

経理事務で働くメリットとしては、以下があげられます。

【経理事務で働くメリット】

給料が高い:専門性の高い職種ということもあり給料の水準は高めの設定。

キャリアアップが目指せる:深い知識が必要な職種で、知識に応じて給与水準やキャリアアップしやすい職種。

転職しやすい:ほぼすべての企業に経理関連のポジションが存在するため、転職先の窓口は広い。

給与水準や転職・キャリアアップに有利な分野ということもあり、長い目で見ても将来性のある仕事であると言えるでしょう。

経理事務に向いている人

他のさまざまな職種と同様、経理事務にも適性が存在します。経理事務に向いている人としては、以下のようなタイプがあげられます。

【経理事務に向いている適性】

  • 正確に丁寧に作業を進められる人
  • 計画通りに物事を進められる人
  • 責任感の強い人

正確に丁寧に作業を進められる人

経理事務はさまざまなデータや書類を扱う業務です。さらに、そのデータや書類はお金に関するもので、基本的にミスは許されません。1円単位で正確に管理する必要があります。したがって、正確かつ丁寧に作業を進める真面目さを備えていることは必須条件です。

計画通りに物事を進められる人

経理業務は、毎月の決められた日までに給与の計算・振込み処理を済ませたり、決められた月までに決算報告の準備を整えたりと、スケジュール通りの対応を求められる仕事です。このような業務の性質上、経理職につく人材には「計画通りに物事を進められる」という資質が求められます。

責任感の強い人

お金を扱う経理職は会社の経営そのものに関わってくる仕事です。わずかなズレが会社に多大な影響を与えてしまうこともあり得ます。経理職の社会的地位が高く、転職市場においても評価が高い理由は、こうした重い責任を果たし、事実上、経営の一翼を担う存在だからです。

このような重要な役割を果たすため、強い責任感を持っておかなければなりません。

一般事務から経理事務を目指す方法

経理職未経験の人材が経理事務へ転職できる機会は少なからずあります。特に、同じ事務職である一般事務は、経理事務へ比較的移りやすいポジションです。

一般事務から経理事務を目指す方法としては、以下のようなものがあります。

【一般事務から経理事務になる方法】

  • 同じ会社内での部署異動
  • 経理関連の資格をとる
  • 派遣会社に登録する

同じ会社内での部署異動

経理未経験なら、他社の経理職へ転職する前に、ファーストステップとして同じ会社内で経理担当の部署へ異動するという手があります。転職活動をするよりもハードルが低く、なおかつ経理の実務経験を積める方法です。

部署異動を成功させるためには、「経理職に興味を持ったきっかけ」を人事担当者へ説明できるよう、準備に時間をかけましょう。この時、あなた自身のキャリアアップの観点からのみ説明するのではなく、「会社に貢献する方法として、経理を志望する」ことを理由に盛り込むのがコツです。

また、経理関連の資格取得なども、部署異動を切り出すきっかけとして有効と言えます。

経理関連の資格をとる

経理関連資格の取得は、同じ会社内での部署異動をするきっかけとなるだけでなく、転職においても有効な手段となります。

未経験可とする経理求人も多くあります。しかし、そのような場合でも資格を持っていると有利に働きやすいため、可能であれば資格の取得も視野に入れておきたいところです。

経理事務未経験者が目指しやすい資格を以下にまとめました。

【経理事務未経験者向けの資格】

  • マイクロソフトオフィススペシャリスト:Excel・Word・PowerPointなど、Microsoft社のソフトを使用したオフィス業務のスキルを証明する資格。経理部署は事務用のソフトを頻繁に使用することが多く、オフィス業務に関わるスキルの持ち主は重宝される。合格率はおよそ80%と予測され、現時点で事務スキルに習熟していなくても、対策すれば十分合格を狙うことが可能。
  • 簿記検定3級:簿記は会計スキルの基礎であり、公認会計士資格や税理士資格などの難関資格の志望者たちも、試験合格までのステップのひとつとして簿記検定を受験している。1級は難関として知られるが、3級は比較的難易度が低く、未学習者でも2〜3ヶ月学習すれば合格可能圏内を狙える。
  • ビジネス会計検定:簿記検定と同じく会計分野の資格。簿記検定が仕訳などに重点を置いた試験であるのに対し、ビジネス会計検定は決算書など財務諸表の理解・分析に重点を置いた検定。1級から3級まであるが、3級の合格率は60〜70%と、そこまで合格が難しいわけではない。試験は年2回実施されており、半年に1回の頻度で受験できる。

派遣会社に登録する

大企業の経理部の場合、正社員以外に派遣スタッフが従事しているケースが多々あります。大企業の経理事務では、そこまで専門知識を必要としない単純な流れ作業の仕事も少なからずあり、このような仕事が派遣スタッフに任されるかもしれません。

派遣スタッフは正社員に比べるとやや給与水準が低いものの、一般的なアルバイトに比べれば給与水準は高く、フルタイムで働くなら社会保険などの恩恵も受けることができ、何より経理事務の実務経験を積むことができます。

派遣スタッフとして経理事務の経験を積むことにより、企業によっては正社員への登用の機会が与えられるかもしれません。また、実務経験をアピール材料にして他社の正社員に転職を狙える可能性も十分にあります。

まとめ

経理事務は企業の根幹であるお金の流れに関わり、管理責任が必要とされるポストである分、一般事務と比較して市場価値が高く、給与水準も高い傾向にあります。一般事務から経理事務へ転職することも可能で、その場合は同じ会社内での部署異動や、資格取得を武器とした転職活動、さらに派遣会社に登録して経理部署の派遣スタッフとして働くなどの方法を選ぶことが可能です。

経理事務への転職のきっかけとなる資格としては、マイクロソフトオフィススペシャリストや簿記検定、ビジネス会計検定などがあげられます。経理事務への転職を考えるのであれば、これらの取得も検討してみるといいでしょう。

経理転職ならSYNCAがおすすめ

経理職の求人は比較的多く存在しますが、その中から自分自身にあった求人を選ぶことは、特に経理未経験者にとって大変なハードルを感じることもあるでしょう。そこで、転職者の支援を専門とするエージェントからの支援を受けることで、他の求職者のデータに基づいた客観的なアドバイスを受けつつ、有利に転職活動を進めることもできます。

SYNCAは、経理職をはじめとした管理部門に特化した転職サイト。バックオフィスの強化に力を入れている企業の求人が多いのが特徴です。

さらにコーポレート部門専用サイトの強みを生かした、経理転職に詳しいキャリアアドバイザーのサポートを受けることもできます。

経理職への転職を考えるなら、まず登録しておくべき転職サイトのひとつです。

株式会社WARC HRtech CSマネージャー 栗田 謙人

2021年にSYNCAのカスタマーサクセスとしてWARCにジョイン。コーポレート領域に特化し、求職者の転職支援から企業の採用支援の双方に従事し、BizDevとしても機能の企画立案などに携わる。