ノウハウ

経理の仕事をやめたい理由|経理に向いていないのはどんな人?ミスマッチを減らす方法を紹介!

栗田 謙人
更新日:2023/10/05

経理の仕事にチャレンジしようと考え、自分が経理でやっていけるかどうか知りたい人もいるのではないでしょうか。また現在経理職に就いているが、今後続けていけるか不安を感じるという人もいるかもしれません。

この記事では、経理の仕事をしている人が辞めたくなる理由や経理に向いていない人、ミスマッチを防ぐ方法についてまとめます。ぜひ参考にしてください。

目次
  • 経理の仕事とは
  • 経理の仕事をやめたい理由
    • 幅広い人間関係がしんどい
    • 大きなミスをしてしまい肩身が狭い
    • もっと責任のある仕事がしたい
    • 給料が思ったよりも低い
  • 経理部に向いていない人の特徴
    • コミュニケーションを取るのが苦手な人
    • 数字に対して苦手意識がある人
    • 同じ作業の繰り返しが苦手な人
  • 経理職でのミスマッチを防ぐにはどうしたらいい?
    • 自己分析をしっかり行う
    • 転職先をよくリサーチする
    • 転職先サイトのアドバイザーに相談する
  • まとめ
■おすすめ転職サイト
                      
サイト名 特徴詳細
WARCエージェント ハイクラス×ベンチャー専門転職なら!
取引企業数900社以上
転職後平均年収880万以上
無料登録へ
キャリアインデックス(ハイクラス) 日本最大級の転職サイト
・求人数200万件以上
・有名転職サイトをまとめて利用できる
無料登録へ
ビズリーチ ハイクラス専門転職なら!
・取引企業数23,500社以上
・ヘッドハンターからスカウトが届く
無料登録へ
リクルートエージェント 業界最大数の求人数
・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い)
・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート
無料登録へ

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

経理の仕事とは

経理の役割は、企業活動を行う中で発生するお金の動きを集めて管理し、記録すること。入ってきたお金や出ていったお金など、すでに起こった過去のお金や現在のお金の動きを管理します。

より具体的には、次のような仕事があります。

【経理部の仕事】

  • 仕入れ管理
  • 買掛金の管理
  • 売り上げ管理
  • 売掛金の管理
  • 請求書・領収書の発行
  • 現金の管理
  • 預金の管理
  • 小切手の管理
  • 手形の管理

なお、企業の規模によって業務の範囲は異なります。大企業は扱うお金の金額や対象となる部署が広いため、業務を細分化して分担します。中小企業やベンチャーでは少ない人数で業務に当たり、場合によっては総務や人事なども兼任します。

経理はお金を扱うため、責任ある専門性の高い仕事でやりがいもあります。

経理の仕事をやめたい理由

経理の仕事が合わずに、やめて転職したいと考える場合の理由についてまとめます。よくある理由は次の通りです。

【経理をやめたい理由】

  • 幅広い人間関係がしんどい
  • 大きなミスをしてしまい肩身が狭い
  • もっと責任のある仕事がしたい
  • 給料が思ったよりも低い

1つずつ見ていきましょう。

幅広い人間関係がしんどい

経理はさまざまな部署と関係があります。あらゆる部署の給与・お金・資材の記録と管理を行うためです。そのため自然と、幅広い部署の人とのやりとりが多くなります。

いろいろな人と接しなければならないうえ、交渉や調整なども多く、気疲れしてしまったりします。結果、「人間関係に疲れたのでやめたい」と思うに至る場合があります。

大きなミスをしてしまい肩身が狭い

大きなミスをしてしまい肩身が狭くなり、やめたいと思うようになる人もいます。経理では、小さな1つのミスが大きな問題に発展してしまう場合もあります。

例えば、インターネットバンキングで振込する際に入金先を誤る、入金額を1桁間違えるなどが考えられます。作業自体の間違いは小さなものですが、そこから起こる問題は大変大きなものとなってしまいます。

もっと責任のある仕事がしたい

もっと責任のある仕事がしたいと感じ、やめたいという気持ちになるケースもあります。大きな企業では、先にも述べたように業務が細分化されていることがほとんどです。そのため、思ったような業務を担当できない場合や、機械的な作業しかやらせてもらえない場合もあります。そういった業務から脱却できないと、もっと責任のある仕事がしたくなり辞めたいという気持ちが強くなるかもしれません。

経理業務を一通り行いたいのであれば、中小企業やベンチャーの方が向いています。

給料が思ったよりも低い

給料が思ったより低いせいでモチベーションが下がる場合もあります。経理職の年収相場は調査によって多少差がありますが、低めの数字で400万円強、多くの調査では450万円前後です。

経理は個人の業績を評価することが難しく、営業のように成果給にすることができないという側面があります。そのため経理部の給与は勤続年数に合わせて上がっていくことが多く、最初から高い年収が得られることはあまりありません。

経理部に向いていない人の特徴

経理部に向いていない人、合わない人の特徴についてまとめます。以下のような特徴が挙げられます。

【経理に向いていない人の特徴】

  • コミュニケーションを取るのが苦手な人
  • 数字に対して苦手意識がある人
  • 同じ作業の繰り返しが苦手な人

事務職経験者でも、ほかの職種と経理では特徴に違いがあります。場合によっては経理に合わない可能性もあるため、確認しておくことが必要です。それぞれの特徴について順に見ていきましょう。

コミュニケーションを取るのが苦手な人

まずコミュニケーションを取るのが苦手な人が挙げられます。経理部は他部署とのやり取りが多いのはすでに述べた通りです。やり取りの際にある程度のコミュニケーション力が必要となります。

特に財務管理より会計管理の担当の場合は他部署とのやり取りが多くなります。しかも必ずしも相手にとって快く受け入れられる内容ばかりではありません。コストを下げるお願いや売上を上げてもらうお願いなど、調整や交渉なども多くあります。そういった場面ではコミュニケーション能力が求められるため、コミュニケーションを取るのが苦手な人はあまり人事に向いていません。

数字に対して苦手意識がある人

数字に対して苦手意識がある人も経理に向いていません。経理の仕事は、毎日数字を扱います。しかもその数字は単なる数ではなく、取引の支払いや税金・給与などのお金です。当然仕事をこなすうえでの責任も重くなります。

数字の間違いをしないよう業務を進め、自分のミスに途中で気づける能力や意識が必要です。それが苦手な人は、経理の仕事にはあまり適していません。仕事をしていてもストレスが強くなってしまうことでしょう。

同じ作業の繰り返しが苦手な人

同じ作業の繰り返しが苦手な人も経理に向きません。経理の仕事は、データ入力や伝票処理など同じ作業の繰り返しが中心です。銀行などを除いては外出する機会も少なく、終日社内でデスクワークとなるのが基本です。しかも決算の時期や月々の給与計算の時期は、残業が続くこともしばしばです。同じような作業を長時間、集中してこなさなくてはなりません。

変化のある仕事をしたい場合、ルーティーンワークが苦手な場合は経理の仕事に向かないでしょう。

経理職でのミスマッチを防ぐにはどうしたらいい?

経理職でミスマッチを防ぐためにできることについて解説します。具体的には以下のような対策があります。

【経理職でのミスマッチを防ぐ対策】

  • 自己分析をしっかり行う
  • 転職先をよくリサーチする
  • 転職サイトのアドバイザーに相談する

自分について、転職先についての理解を深めて知識・情報を得ることが転職のミスマッチを防ぎます。それぞれについて具体的に解説していきます。

自己分析をしっかり行う

自己分析をしっかり行うことでミスマッチを防ぐことができます。自己分析のためには、自分が本当にしたいことは何なのか、自分に向いている仕事は何か、自分自身と深く向き合わなくてはなりません。

転職を考えているときは今の仕事に不満があることが多いでしょう。辞めたいという気持ちが強い状態で自己分析を行っても、その時々の感情に左右されがちです。客観的な自己分析のためには、自覚していない自分の傾向や特徴をまず把握することが必要です。

具体的には、まず初めに過去の経験業務を書き出します。次に書き出した業務を見ながら、そこから得たスキル、喜びややりがいを感じた場面、ストレスや苦しさを感じた場面を書き出していきましょう。そうして自分でも気づいていなかった価値観や傾向を浮かび上がらせるよう分析していきます。事実をベースに客観的に行いましょう。

転職先をよくリサーチする

転職先をよくリサーチすることで、合う/合わないを事前に正確に判断することができます。給与がよかったとしても自分にフィットするとは限りません。給与や休日数なども重要ですが、表面的な条件だけで選ぶべきではありません。

転職する前に、将来性、できるだけ具体的な仕事内容、社風などをチェックしましょう。入社後のマッチ度にかかわるポイントです。欠員募集なのか増員なのかといった募集の背景なども参考になります。

仕事内容は求人の記載をチェックするだけでなく、面接時に直接確認することをおすすめします。特に、採用された場合に配属される部署の上長に話を聞くと、より具体的な説明が受けられるでしょう。

社風や会社の雰囲気は、口コミのほかSNSなどでの社員や企業公式アカウントによる発信でも確認できます。

転職先サイトのアドバイザーに相談する

転職サイトのアドバイザーに相談することでもミスマッチを減らすことが可能です。アドバイザーは、そもそも転職すべきかどうか、どんな仕事に向いているかなどをアドバイスしてくれます。また特に未経験の業界の場合は、その業界や企業の情報も教えてもらえます。さらに履歴書の書き方・面接の受け答えなどの具体的なノウハウや知識も豊富です。

最新・生の具体的な情報が得られ、自分にマッチする企業探しに役立つうえ、採用を勝ち取る可能性も高まります。

転職サイトSYNCAにもアドバイザーがおり、経験豊富で経理職にくわしいスタッフが数多く所属しています。的確なアドバイスが得られてミスマッチを防ぐことができます。

まとめ

経理には向き・不向きもあり、やめたいと思う理由もある程度傾向があります。自分がそれに当てはまりそうかよく考えて、経理の仕事を目指すかどうか決めましょう。

そして経理を目指すと決めたなら、あとは役立つサイトを活用しながら転職活動に専念することが成功への近道です。転職サイトのSYNCAは、経験と知識の豊富なアドバイザーが多数在籍しており経理職への転職にも大きな力となります。また事務系職専門のサイトなので経理の求人も多数掲載されています。

株式会社WARC HRtech CSマネージャー 栗田 謙人

2021年にSYNCAのカスタマーサクセスとしてWARCにジョイン。コーポレート領域に特化し、求職者の転職支援から企業の採用支援の双方に従事し、BizDevとしても機能の企画立案などに携わる。