法務 <小売業 × IT> 140兆円市場の負を解決するシリーズDスタートアップ

法務 正社員 年収:550万〜900万円

今回の募集について

2022年11月にシリーズDの資金調達を達成し、リテール業界のデジタルトランスフォーメーションを牽引する企業として、これまで以上に攻めの体制で本格的にグロースしています。 リテールテック事業に関する新規サービス・プロダクトの開発が急拡大中のため、これらの事業を取り巻くリーガルリスクや契約リスクに関するリスクマネジメントの役割を担い、主体的に推進いただける専任の法務担当者を募集します。 また、IPOに向けて本格的に準備中であり、上場前後において求められるガバナンス体制の構築に向けた課題解決・体制の改善や、コンプライアンス強化に向けた仕組み・ルール作りおよびその後の適切な運用について、当社にとっての最善策を模索し、経営層に提案し、実行に移し、全社に定着させるまでを共にチャレンジしたいと思っていただける方を求めています。 当社の法務部は以下の役割を担っています。(現在は部長、契約業務サポーター1名で担当しています) 主に以下の1~3の業務を主担当として担っていただきます。また、4以降は入社段階でのご経験や専門性に応じてお任せするタイミングを決めていきます。 (将来的には1~8までをご担当いただくことを想定しています。) ご自身の経験を活かしながら、更なる成長を図りたい方のご応募をお待ちしております!

業務内容

[1]事業の法務ソリューション支援 ・新規事業等を立案する際のリーガルリスク調査、リスク分析、リスク対策の考案および経営・事業部への提案 (主に、個人情報保護法、電気通信事業法、景表法、薬機法、著作権法、その他デジタル広告、DX分野に関する各種法令対応) ・サービス利用規約(SaaS系BIツール、プラットフォームサービス等)の作成・更新・管理 ・事業部からの法務相談対応 [2]契約リスクマネジメント ・企業活動に関わる取引契約の作成、リーガルチェック、契約交渉支援(月平均40~50件程度) (機密保持契約、広告取引契約(OMO・デジタルマーケティング系)、個人情報取扱い契約、ライセンス契約、代理店契約、業務提携契約、その他業務委託契約) ・契約書の製本・捺印/電子署名・発送対応 ・契約書の保管・更新管理 ・取引先・提携先等の反社調査 ・事業部からの契約相談対応 [3]コーポレート法務 ・株主総会、取締役会等の会社運営上の機関運営 ・株式実務(株主名簿管理、新株予約権名簿管理、その他株式関連業務) ・商業登記対応(司法書士との連携) ・社内規程の作成・改定・管理 [4] コンプライアンス、ガバナンス構築 ・個人情報保護法、電気通信事業法、薬機法、下請法その他各種法令遵守の体制整備、改正法対応(プロジェクトマネジメント含む) ・IPOに向けたコンプライアンス・リスクマネジメント体制の設計、構築 ・全社向けコンプライアンス研修の企画・実施 ・リスク・コンプライアンス委員会の事務局運営 [5] 知財戦略・管理 ・知財戦略の立案 ・知財戦略の推進体制の整備、構築 ・弁理士と連携の上、商標、特許等の知的財産権の出願・権利化・管理・侵害調査対応 [6]M&A・組織再編・資金調達等 ・資金調達(第三者割当増資)の進行管理・会社法関連実務対応 ・準備金を含む増減資の進行管理・会社法関連実務対応 ・資産譲渡、事業譲渡の契約作成、交渉支援 ・会社の合併・分割、株式の買収・売却の進行管理・会社法関連実務対応 ・ストックオプション割当の進行管理・会社法関連実務対応 [7]紛争対応、トラブル対応支援 ・インシデント、トラブル発生時の助言・支援 ・顧問弁護士と連携の上、提訴または受訴、訴訟の提起、取下、仲裁または和解等の紛争対応 [8] 子会社管理 ・グループ会社に関する上記各号の業務

求めている人材

応募条件・スキル

【必須(MUST)】 ・上記業務の1~3に関する実務経験があり、自律的に推進できる方 ・以下のいずれかのご経験がある方  ー新規事業や新規サービス・プロダクト立ち上げにかかる法務支援のご経験がある方(事業やサービスの領域は問いません)  ー複数の他部門が関わる業務フローの新設または改善策の設計、構築および実装を遂行したご経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・上場企業における法務実務経験がある方(上場後の適時開示、株主総会運営等のご経験があれば尚可) ・ベンチャー企業や広告、デジタルマーケティング分野の企業での法務実務経験がある方 ・広告分野、プライバシーデータ利活用分野の知識・知見がある方/興味関心が強い方 ・個人情報保護法、電気通信事業法、景表法、薬機法についての知識・知見がある方/興味関心が強い方 【求める人物像】 ・事業現場に伴走して、スピーディーかつ柔軟に物事を考え、行動できる方 ・相手方の状況・スキル・経験に合わせてコミュニケーションが取れる方/取ることに努めている方

募集要項

雇用形態
正社員
職種
法務
年収 550万〜900万円
勤務形態
週1~2日 リモート可

※基本週2日の出社は必要

勤務地 〒101-0035
東京都千代田区神田紺屋町15番地グランファースト神田紺屋町3F
就業時間 00:00 〜 23:30

フルフレックス制(リモート可※基本週2の出社は必要) 始業終業時間帯 0:00-24:00 コアタイム:無 ※始業終業時間帯の中で原則1時間以上は勤務が必要。但し、深夜時間帯(22:00-翌05:00)に勤務する場合は、上長の事前許可が必要 ※1日1時間以上勤務で出勤扱い 休憩時間:60分

休日
120日以上
土日祝休み
休暇
慶弔休暇
夏季休暇
年末年始休暇

年間休日120日以上(2022年実績127日) 夏季休暇(7~9月で好きな4日間) 年末年始休暇 有給休暇(初年度10日間) 土日祝完全休み 慶弔休暇

福利厚生
社会保険完備
健康診断
慶弔見舞金制度
通勤手当
ストックオプション
資格取得制度
育児休暇取得実績(男性)
育児休暇取得実績(女性)
時短勤務実績
在宅勤務実績

雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 オフサイト、全社会議、社内親睦会費補助制度 育休/産休制度 時短勤務制度 フルフレックス制度、リモートワーク制度 集中スペース完備 学習支援制度(書籍購入、資格取得、講座受講) 表彰制度 外部勉強会 PC選択(Windows or Mac) 慶長見舞金、出産祝い金 副業可 (産休育休取得済みのお母さん、育休取得済みのお父さん、時短で働くお母さん、完全リモートで働くお母さん在籍)

無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む

会社について

株式会社フェズ

■なにをやっているのか/What 我々フェズは、小売業界の変革パートナーとして、 “情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる。” をMissionに掲げる2015年創業のスタートアップです。 (※2022年にシリーズDの大型資金調達完了 ) 現在、ドラッグストアチェーンを中心とした複数小売企業とのパートナーシップ及び約1億IDのID-POSに代表される購買データと連携し、築き上げた業界からの信頼と保有する価値あるデータを掛け合わせて、今まさに事業拡大のフェーズを迎えております。 ■なぜやるのか/Why 小売産業におけるDXは近年世界的に大きな注目が集まっている領域であり、米国ではウォルマートなど成功事例が出てきています。一方、日本国内では、多様化する消費者ニーズに対して、購買・顧客データの利活用、効果的な広告アプローチから販促施策の実行、チェーンオペレーションの構築など、解決すべき喫緊の課題が多岐にわたって存在しています。 オンライン/オフライン、小売側/メーカー側、各々が分断された複雑な市場背景を本質から理解し、業界の課題を様々な切り口からテクノロジーの力と掛け合わせて一気通貫でソリューションを提供することができる企業は我々フェズ以外にはいないと自負しています。 ■どうやっているのか/How フェズは、小売事業者から許諾をいただき、ID-POSに代表される購買データを国内で最もお預かりしているフロントランナーとして、この価値あるデータを、小売事業者・メーカー・広告を熟知したメンバーが科学し、<”広告” x “販促” x “店頭” > とテクノロジーの力を掛け合わせ一気通貫でのソリューションへと開発、提供しています。

事業内容

リテールテック事業(リテール業界のデジタルトランスフォーメーションに関連する事業)等

企業情報

設立 2015年12月
代表者 伊丹順平
資本金(準備金を含む) 1億円 ※ 2022年11月時点
従業員数 130人
本社所在地 〒101-0035
東京都千代田区神田紺屋町15番地グランファースト神田紺屋町3F
ホームページ https://fez-inc.jp/
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む