ノウハウ

バックオフィスに向いている人の特徴|仕事内容ややりがいも紹介!

栗田 謙人
更新日:2023/10/24

職を考えていると「バックオフィス」という言葉をよく見かけます。バックオフィスはやりがいのある仕事です。しかし幅広い職種を含む言葉でもあり、興味があっても自分に向いているかわかりにくいかもしれません。

この記事では、バックオフィスの具体的な仕事内容と、向いている人・向いていない人の特徴などについてまとめました。バックオフィスへの転職やキャリアアップを検討中ならぜひお読みください。

■おすすめ転職サイト
                      
サイト名 特徴詳細
WARCエージェント ハイクラス×ベンチャー専門転職なら!
取引企業数900社以上
転職後平均年収880万以上
無料登録へ
キャリアインデックス(ハイクラス) 日本最大級の転職サイト
・求人数200万件以上
・有名転職サイトをまとめて利用できる
無料登録へ
ビズリーチ ハイクラス専門転職なら!
・取引企業数23,500社以上
・ヘッドハンターからスカウトが届く
無料登録へ
リクルートエージェント 業界最大数の求人数
・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い)
・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート
無料登録へ

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

バックオフィスの仕事とは?

「バックオフィス」とは、直接利益を生むのでなく営業部門などを後方から支援する業務のことをいいます。営業やカスタマサポート・マーケティング部門など利益を生む業務を「フロントオフィス」と呼びますが、バックオフィスはフロントオフィスのサポートを行ったり企業活動をスムーズにしたりするための部署・業務の総称です。

企業の利益を直接生みだすのはフロントオフィスですが、フロントオフィス部門が営業活動に専念し、安定した企業活動を実現するためには、バックオフィスの存在が不可欠です。バックオフィスも企業活動において重要でやりがいがある仕事だと言えます。

具体的なバックオフィスの職種としては、次のような例が挙げられます。

【バックオフィスの具体例】

  • 経理・会計
  • 人事・広報
  • 総務
  • 秘書
  • 法務

それぞれについて、具体的に見ていきましょう。

経理・会計

経理と会計は会社のお金に関する仕事という点では共通していますが、厳密には少し違う業務を担当します。経理は会社のお金や取引の流れを記録・管理する仕事です。これに対して会計は、経理による日々のデータをもとに決算書を作成して会計を報告することが最終的な仕事です。細かく見るとこのような違いがあるのですが、両者を区別していない会社も多くあります。

経理・会計の具体的な仕事としては、以下のような業務が挙げられます。

【経理・会計の主な仕事内容】

  • 日々の売上の管理
  • 仕入れの管理・処理
  • 給与・保険の管理・計算
  • 税金の計算
  • 決算書の作成

日々のお金の出入りを管理することとそれをまとめることが経理・会計の仕事です。

人事・広報

人事は、企業の経営資源としての社員に関する業務をすべて担います。広報は、自社と社外の関係性を作る役割を果たす仕事です。人事と広報は求人業務のほか、企業のブランディングという点でも重なります。

人事の主な業務としては次の例があります。

【人事の主な仕事内容】

  • 採用・雇用の管理
  • 組織づくり・人事企画
  • 人材育成・能力開発
  • 評価制度
  • 労務管理

広報の主な業務としては次の仕事が挙げられます。

【広報の主な仕事内容】

  • 自社のPR(プレスリリース・取材対応・SNS・イベント)
  • 社内への情報共有(社内報など)

人事と広報は、近年「採用広報」「広報人事」といった形で接近する例が増えてきています。

総務

総務は、社員が働きやすいようなオフィス環境整備を行う仕事です。会社運営をスムーズに行うための諸業務全般を担い、企業によって業務の範囲は異なりますが、大変広い範囲の業務を担当します。

総務の仕事としては次のような例が挙げられます。

【総務の主な仕事内容】

  • 施設や設備の管理・整備
  • 備品の管理

少なく見えるかもしれませんが、会社の「施設」「設備」「備品」には膨大な種類があります。ペンや封筒などのモノはもちろん、電球やエアコンなどの設備、テレワークのシステムのような目に見えにくいものから場合によっては就業規則のようなルールまで含まれます。消耗品の残数の管理と発注・設備が稼働するかどうかの確認など、職場環境の整備と維持を行うのが総務です。

また企業によっては、人事や経理が1つの部署として独立していないこともあります。そういった場合は、総務が人事や経理の業務も行います。

秘書

秘書は、上司の庶務業務のサポートや調整などを行います。上司が上司にしかできない業務に集中できるよう、雑務を行います。華やかなイメージがあるかもしれませんが、地道な作業が大部分を占める職種です。

秘書の具体的な業務内容としては次の仕事があります。

【秘書の主な仕事内容】

  • 上司宛の電話・メール・郵便物などへの対応
  • 来客対応
  • 担当上司のスケジュールの管理と調整
  • 各種書類作成

企業によって、1人の秘書が1人の上司の専属となる場合と、複数の秘書がチームとなって複数の上司をサポートする場合とがあります。

法務

法務は、企業活動において法律にかかわる業務を担当します。業務の内容によって、大きく次の3つに分かれます。

【法務の種類】

  • 臨床法務…法務トラブルへの対応・法的対応
  • 予防法務…事前にトラブルを予防する業務
  • 戦略法務…経営上の意思決定にかかわる法律事務

法務の具体的な業務内容は次の通りです。

【法務の主な仕事内容】

  • 契約・取引
  • コンプライアンス・社内規定
  • 紛争対応
  • 機関法務(ガバナンス)

対社外・対社内それぞれに関する法律的な業務を行います。法的な手段・技術により利益を追求する「攻めの法務」と、リスクヘッジを行う「守りの法務」の2つの面があります。

バックオフィスが向いている人の特徴

バックオフィスでの仕事が向いている人の特徴としては、次の点が挙げられます。

【バックオフィスが向いている人】

  • コツコツと作業に取り組める
  • 人をサポートするのが好きな人
  • コミュニケーション能力が高い人

営業職に求められるのとはまた違った特徴がバックオフィスには求められます。それぞれについて詳細を見ていきましょう。ここにまとめた特徴が自分にも当てはまっていれば、志望動機でアピールするのに役立ちます。自分の性格や得意なことが強みとなるか、確認してみてください。

コツコツと作業に取り組める

バックオフィスは基本的に毎回ほぼ同じ内容の事務作業なので、同じ作業に飽きることなくコツコツ取り組める人が向いています。環境・仕事の内容ともに、よくも悪くも変化に乏しいのがバックオフィスの特徴です。そのため、同じ作業でも繰り返し続けられることはバックオフィスの業務をこなすのに適した特徴だと言えます。

また経理のように、間違いがあると問題となる職種もあります。ミスがないような確実さもプラスの特徴となります。

人をサポートするのが好きな人

人をサポートすることが好きな人はバックオフィスに向いています。バックオフィスでは、どの部署もその部署ならではの形でサポートを行います。業務そのものがサポートを行うことなので、サポートすることが好きでないと楽しんで仕事をすることができません。

自分がサポートをすることで、ほかの人の業務が滞りなく進められ、企業全体の活動がスムーズになります。それにやりがいや喜びを感じられる人は、バックオフィスに向いています。

コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力が高い人はバックオフィスに向いています。

自分の部署の担当業務については、基本的には全社員を対象に行います。つまり、さまざまな部署の人と接する機会があるということです。さらに、他部署との連携が必要な業務もあります。部署によっては、ほかの会社の担当者など外部の人ともコミュニケーションを取らなくてはなりません。

このように、バックオフィスも人とのやり取りをする場面が頻繁にあります。コミュニケーション能力に優れていると、バックオフィスでの業務をスムーズにこなすことができます。

バックオフィスに向いていない人の特徴

バックオフィスに向く人もいれば向かない人もいます。バックオフィスに向いていない人の特徴としては次の点が挙げられます。

【バックオフィスが向いていない人】

  • 営業をしたい人
  • 雑務が好きでない人
  • 大雑把な人

営業は、比較的自由度が高い業務です。なおかつ売上などの形で実績が見えやすいという特徴もあります。バックオフィスはある意味で真逆と言えます。職場は変化が少ないことが多く、業務の実績も数値化しにくいことが多くあります。営業職のように自分で判断しながら結果を出していきたい人・インセンティブという形で評価されたい人にはバックオフィスは向いていません。

また。バックオフィスは、サポートとして雑務も多くこなす必要があります。さらに正確に決まった仕事をこなしていくのが大切です。雑務が苦手な人や、大雑把な人にはあまり向いていません。

バックオフィスは未経験からでも目指せる

バックオフィスは未経験からでも目指すことができます。必須となるような資格はありませんが、スキルや資格があった方が転職や就職活動において有利になります。特に未経験からバックオフィスに転職やキャリアアップを目指す場合は、経験者がライバルになります。どの職種でも、未経験をカバーできるような資格があると採用の可能性が高まります。

バックオフィスで持っておくとよい資格やスキルは次の通りです。

【バックオフィスで持っておくといいスキルや資格】

  • 簿記(経理・会計)
  • 秘書検定(秘書)
  • パソコンスキル(バックオフィス全般)
  • キャリアコンサルタント(人事)

最低限のパソコンのスキルは、業種・職種を問わず必要だと思った方がよいでしょう。そのほかそれぞれの職種にも仕事の内容に応じた有利となる資格があります。

バックオフィスのやりがい

一言で「バックオフィス」と言っても、その業務内容は多岐にわたります。職種によって仕事の内容は大きく異なります。とはいえどの部署にも共通しているのは、営業をサポートするという点や企業活動を円滑に行うという点です。バックオフィスのやりがいとしては次のようなことが挙げられます。

【バックオフィスのやりがい】

  • さまざまな種類の業務スキルが身に付く
  • フロントオフィスの人から感謝される
  • 企業が抱える問題の根本解決ができる

フロントオフィスのサポートやスムーズな企業活動のための問題解決など、バックオフィスは業務内容が幅広いがゆえにバックオフィスならではのやりがいを感じることができます。

まとめ

バックオフィスは人気がありますが、向いている点があれば未経験からでもじゅうぶん目指すことができる仕事です。表舞台で自由にやるよりも、裏方として営業や会社全体を支える方が好きだったり得意だったりするならば適性があります。さまざまなバックオフィスの職種の中から自分には何が合っているか検討してみてはいかがでしょうか。

そしてそれに応じて資格の取得やスキルの向上をすることで、採用の可能性はさらに高まります。あとは自分に合ったよい仕事を見つけられるかどうかだけです。やるべきことが見えてきたら、仕事探しのしやすいサイトを活用して情報を集めましょう。

バックオフィスへの就職・転職ならSYNCAがおすすめ

バックオフィスの求人を探しているのなら、転職サイト「SYNCA」がおすすめです。

SYNCAは、管理部門に特化した転職サイトです。志望動機・モチベーション重視の未経験OKの求人から、即戦力のキャリア職の求人まで数多くのお仕事がそろっています。もちろん幅広い職種や業種の求人が掲載されており、自分が重視するポイントから検索することができます。自分に向いている仕事が見つけやすく、転職やキャリアアップの強い味方です。

バックオフィスでの転職を検討しているならぴったりの求人サイトです。まずはSYNCAの求人をチェックしてみてください。以下のリンクより確認できます。

バックオフィスの仕事を探すならSYNCA

株式会社WARC HRtech CSマネージャー 栗田 謙人

2021年にSYNCAのカスタマーサクセスとしてWARCにジョイン。コーポレート領域に特化し、求職者の転職支援から企業の採用支援の双方に従事し、BizDevとしても機能の企画立案などに携わる。